How many times do I have to tell you? — 何度言えば分かるんだ?

今日のフレーズは、言われたくもないし言いたくもないフレーズ…でもよく使われます まるまる覚えておきましょう

英文スクリプト
 Today, I’ll give you an idiom which uses the question phrase ‘how many times’. I know you’re getting tired of this topic, but just one more time bear with me1.

 So, the idiom is this: How many times do I have to tell you?2 Actually, parents often use this phrase with their children. It means, let’s say, Mother has told the child to do something many times in the past, but the child is not doing it. For example, how many times do I have to tell you to keep your room clean? How many times do I have to tell you not to eat cookies just before dinner?

 Well, you can use it with your husband, too. How many times do I have to tell you not to leave the toilette seat up?

スクリプト訳文
 今日は物を訊ねるときのフレーズ how many times を用いた慣用句をご紹介します もう how many times には飽きた、という皆さん、もう一度だけ、おつきあいください

 で、その慣用句というのがこれ、how many times do I have to tell you? です。特に、親が子に向かってこのセリフを言うシーンが多いかな。母親が子どもに「こうしなさい」と何度も言っているのに、子どもはちっともその通りにしない。こんなシチュエーションで使います
例えば、How many times do I have to tell you to keep your room clean? なら、「こまめに部屋の掃除をしなさいっていつも言ってるでしょ (何度言えば分かるの )」という意味です。How many times do I have to tell you not to eat cookies just before dinner? なら、「ご飯の前にクッキーを食べちゃだめっていつも言ってるでしょ?」ですね

 ダンナさんに使うこともできますよ。How many times do I have to tell you not to leave the toilette seat up? 「トイレの便座をあげたままにしないでっていつも言ってるでしょ (何度も言わせないでよね )」なんてね

レッスン
How many times do I have to tell you to keep your room clean?
「お部屋の掃除をしなさいっていつも言ってるでしょ?」


  1. bear with someone:人の話を我慢して聴く
  2. How many times do I have to tell you?:何度言ったら分かるのか?何度も言わせるな。

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です