今までhave trouble …ing、suffer from、struggleなど、何かに苦労しているときに使えるフレーズを紹介しましたが、覚えていますか 今日紹介するフレーズも、ぜひフレーズブックに追加してくださいね
英文スクリプト
Last week or the week before last1, I used the idiom ‘having a hard time doing something2‘. Specifically3 I said my friends had a hard time making correct sentences by using the phrase ‘how many’.
When you have a hard time doing something, it’s difficult for you to do it. This is a very commonly used expression and worth adding to your phrasebook. In real life you don’t want to have a hard time doing anything but you would from time to time.
So Let me give you some examples. I had a hard time getting out of bed this morning. I’m having a hard time adapting to4 a new school. You’ll have a hard time solving this problem.
スクリプト訳文
先週、いえ先々週でしたか、having a hard time doing somethingという慣用表現を用いました。具体的には、「私の友人がhow manyを使って作文をするのに四苦八苦していた」という文脈でした。
having a hard time doing somethingは、「なかなか~できない」、「~するのに苦労する」という意味です。とてもよく使う表現ですので、覚えておいて損はない。実生活では、何をするにも苦労なんてしたくはありませんが、でもするんですね、往々にして。
なのd。いくつか例文を掲げましょう。I had a hard time getting out of bed this morningは「今朝はなかなか起きられなかった」という意味になります。I’m having a hard time adapting to a new schoolは、「新しい学校になかなかなじめない」ですね。誰かにYou’ll have a hard time solving this problemと言われたら、「この問題を解くのはたいへんだ」と覚悟しましょう。
レッスン
I had a hard time getting out of bed this morning.
「今朝は起きるのがつらかった。」
- the week before last:先々週
- have a hard time doing something:なかなか~できない、~するのに苦労する
- specifically:具体的に言うと
- adapt to~:~に適応する、なじむ
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)