トイレ。これが通じないと旅行ではとっても不便ですよね 今日は旅行などでもよく使うフレーズをおさらいしましょう。bathroomのthの音も一緒に復習してくださいね。(busとbath)
英文スクリプト
I spent the weekend watching half a dozen movies, one of which was about a Roman bath architect1 traveling back and forth2 between ancient Rome3 and modern-day4 Japan.
I didn’t pick up any words or phrases directly from the movie because the story was told primarily in Japanese. But then I thought of the expression ‘to use the bathroom5‘.
When you’re in the situation where you would use the word ‘toilet’, use instead the word ‘bathroom6‘ especially when you’re in the US. And be careful. A bathroom is not something that you ‘borrow’ from a friend. You can say, ‘I need to go to the bathroom’ or ‘May I use the bathroom?’.
スクリプト訳文
この週末はDVDを見て過ごしました。数にして5、6本見たんですが、その中にはローマの公衆浴場の設計士さんのお話がありました。古代ローマと現代の日本をタイムトラベルで行ったり来たりするんです。
基本的に日本語の映画でしたから、単語やフレーズを直接引用することはできませんが、お風呂つながりでこんな表現を思いつきました。use the bathroomです。
「トイレ」という言葉を使う状況に立ち至ったとき、「トイレ」の代わりにbathroomという単語を使いましょう。特に米国ではそのほうがよい。それと、bathroomはお友だちから「借りる」ものではありません。borrowではなく、go to the bathroomとかuse the bathroomと言います。気をつけてね。
レッスン
I need to use the bathroom.
「おトイレに行きたい。」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)