travel

少し前の月曜日のレッスンで「おトイレに行く」という表現を取り上げました。このレッスンに travel という単語が出てきます。

travel は電車や飛行機に乗って遠方に行くことを意味しますが、実はもっと短い距離の移動にも使われます 例えば travel to schoo lは「通学する」、travel to work は「通勤する」です

例えば世論調査とか国勢調査 などで通勤や通学の手段を訊かれることがあります。この質問を travel を使って表現すると、こんなセンテンスになります。

How do you travel to work/school?

回答はこんな感じ。

I travel to work by train.

I travel to school by bus.

乗り物の速度を表現するときにも travel を使います

The car was travelling at 80 kilometers per hour.

乗り物でなくてもかまいません。例えば、皆さんよくご存知の通り、光 は音 より高速です。英語ではこんな風に表現します。

Light travels faster than sound.

日本語の「トラベル」は、通常、飛行機に乗ってヨーロッパやハワイに「旅行する」ことですが、英語の travel は休暇旅行や商用旅行だけでなく、人や物体の移動に用いることもあります 知らなかった人、この機会に覚えてくださいね


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です