何か誘われたけど気が向かないとき、「ちょっと・・・」と曖昧に断ること、ありませんか この日本語をそのまま英語に直訳してしまって”a little…”というリスナーさんはさすがにいないと思いますが、やんわり断りたいときに使えるフレーズを紹介します。ぜひ覚えてくださいね
英文スクリプト
I watched the movie The City of Your Final Destination. It’s directed by James Ivory, starring Anthony Hopkins, Laura Linney and Charlotte Gainsbourg.
A Japanese actor, Hiroyuki Sanada, also appears1 in the movie. He plays the younger lover of Anthony Hopkins’ character. Sanada did a really good job2 and he was speaking impeccable3 English. I was impressed4. If you feel up to it5, have a look.
And actually, this phrase ‘feel up to it‘ is used in the movie. And I think the phrase is typically used in negative, question or conditional sentences6. For example, ‘you don’t feel up to it’ means you’re not in the mood, you don’t feel like it, or you don’t have the energy to do something.
スクリプト訳文
『最終目的地』という映画 を観ました。ジェイムズ・アイヴォリーの監督作品で、アンソニー・ホプキンス、ローラ・リニー、シャルロット・ゲンズブールが出ています。
日本人の俳優、真田広之も出てるんですよ アンソニー・ホプキンス(の役柄)の年下の恋人役 を演じています。とっても良かったです 英語も堪能で、おおお って感じです 気が向いたら観てみてください。
実は、この「気が向く」というフレーズが映画の中で使われています。feel up to it という表現で、多分、否定文、疑問文もしくは条件文で使われるのが普通だと思う。例えば、you don’t feel up to it といえば、そういう気分じゃない 、何となくやりたくない、それをするだけの気力が湧かない といった意味です。
レッスン
I don’t feel up to it.
「気が向かないな。」
出典
<%Amazon(B00AXVN85K)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)