月曜日のレッスンで be/get used to を取り上げました。この表現はポジティブ、ネガティブ、両方の文脈で使われますが、今回はネガティブ な使い方にフォーカスしたいと思います
例えば、あなたはちょっとした有名人 で、外出の際にはサングラスとマスクが欠かせない 「あなたもいろいろたいへんね」と同情してくれる友人に。
Oh, I’m used to it.
「もう慣れた。」
しかも取り巻きとご飯に行くと、支払 はいつもあなた
Oh, I’m used to it.
「いつものことだよ。」
あるいは。サングラスとマスクに戸惑う 成り立ての有名人にあなたは。
Don’t worry. You’ll get used to it.
「心配するな。そのうち慣れる。」
あなたは新婚 さんです。いっしょに暮らしてはじめて分かりました。ダンナさんは出したものをしまわない 出しっぱなし癖の直らないダンナさんに、もはや小言を言う気力もうせてきて
I’m getting used to it.
「だんだんどうでもよくなってきた。」
友人のアドバイスも。
Just try to get used it.
「そういうもんだと割り切るしかないね。(慣れるしかない。)」
もちろん、be/get used to そのものにネガティブ な意味合いがあるわけではありません 明るい文脈ではまったく異なる訳文になることもあります。一応。。。
最後に。マイクロソフトのビル・ゲイツはこんなことを言ったそうな。
Life is not fair. Get used to it.
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)