2014年4月9日(日本時間)、つまり昨日ですね、この日をもってマイクロソフトのオペレーティングシステム、Windows XPのサポート期間が終了しました
PCをお使いの皆さん、OSやデータの移行は済ませられましたか 私は直前の土日5日と6日で何とか終えました データの移し替えってけっこうたいへんな作業ですね 終了後はXP搭載のコンピュータはウィルスやスパイウェアに対して無防備な状態になるそうです。
で、本日のお題ですが、この「ウィルス」という言葉、いったい何語なんでしょう
ウィルスは英語では【virus】です。その発音をあえて禁断のカタカナ表記するなら【ヴァイラス】です。【ウィルス】というのは実はラテン語読みなのだそうな この機会に英語の発音をオンライン辞書などでチェックしておきましょう
さて、せっかくなのでもう少し。
皆さんはバイラルマーケティングとかバイラルメディアという言葉を聞いたことがありませんか この「バイラル」は virus の形容詞 viral のことです 「ヴァイラル」という表記のほうがより正しいかもしれません。コンテンツや情報が急速かつ広範に伝播・増殖するさまをウィルスに喩えて「バイラル」という言葉を使っています。virus と viral、あわせて覚えましょう
皆さん、コンピュータのウィルスもインフルエンザのウィルスも、英会話の中では「ヴァイラス」と発音してくださいね
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)