and stuff like that — などなど

月曜日のレッスン「家事」でこんなセンテンスを用いました。

“Things around the house” would mean cleaning, cooking, laundry, grocery shopping and stuff like that.

「家の中のあれこれというのは、掃除とか料理とか洗濯とか食料品の買い出しとか、そういうようなことです」という意味ですが、この「とか、そういうようなこと」を英語では and stuff like that で表現します 同格・同類のものを並べ、「他にもあるんだけどね」と言いたいときに使います。stuffの代わりにthingsを使い、things like that でも同じ意味です。

さて、先週の月曜日のレッスン「一人暮らし」でも似たような表現を使っています。

You’ve got to do things around the house by yourself; cleaning, cooking, laundry, grocery shopping, and the like.

意味は同じ、「などなど」、「その他」です。なぜか日本人に愛され重用される and so on のお仲間です and the like と and so on はどちらかと言えばフォーマルな表現かな。 and stuff like that と and things like that はもっと砕けた感じ お友だちと普通におしゃべりするときはたいていこちらを使います

バナナとかリンゴとかミカンとか。具体的な例をいくつか挙げて、でも全部は挙げられないから「その他いろいろ」ということは日常会話ではよくあることです。英語でも同じです。とてもよく使う便利な表現なので是非覚えてくださいね


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です