これまでにも幾度かお話しましたが、行為や状態が過去から現在まで継続しているとき、英語では単純な過去形や現在形ではなく、現在完了という時制を用います この継続を表す現在完了の文章はしばしば、継続する期間を表すsinceやforをともないます。
I’ve known her since I was five years old.
「私は5歳のときから彼女を知っている。」
「5歳だった」とき以来、ずっと彼女を知っていて、私の現在の年齢を25歳とすると、こういう言い方もできます。
I’ve known her for 20 years.
「彼女は20年来の知り合いだ。(彼女を20年間ずっと知っている。)」
「彼は結婚 している」という場合、これは既婚者という現在のステータスを言っているだけですから、単純な現在形を用います。
He is married.
「彼は既婚者です。」
では「結婚してどのくらいになるの 」と訊ねるときはどうでしょう。過去のある時点で結婚して、その婚姻関係が現在も継続しているわけですから現在完了を用います
How long have you been married?
「結婚してどのくらいになるのですか 」
I’ve been married for over 30 years.
「もう30年以上になります。」
I’ve only been married for 6 months.
「まだ半年です。」
現在完了は習うより慣れろです 私も頭で考えているうちはよく理解できなかったのですが、使っているうちに覚えました。これからも折に触れ、現在完了を取り上げたいと思います。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)