What a hassle! — 煩わしい

その昔、プロレスラーの小川直也が流行らせた「ハッスル、ハッスル」 この「ハッスル」に近い音を持つ英語は2つあります。 hustle とhassle です 聞き間違いしないようにマスターしましょう

hassle [] ・・・ 面倒なこと、煩わしいこと
hustle [] ・・・ 押し合い、騒ぎ

英文スクリプト
 I’ve rented some DVDs from a local video shop, one of which is American Hustle. I haven’t seen this movie yet, so I’m not going to talk about it. Instead, I’m going to talk about the word ‘hassle’, h-a-s-s-l-e, not ‘hustle’, h-u-s-t-l-e.

 Hassle means bother, trouble. A situation that causes problems for you or that annoys you very much.

 For example, if you go out on Friday night and try to get a cab home, it can be a real hassle.

 Another example. A friend of mine has got a big house with a beautiful view in the country. But if you don’t drive, it’ll take three trains and a bus to get there. I love my friend but ‘what a hassle!‘.

スクリプト訳文
 近所のレンタルショップでDVDを何本か借りてきました。うち1本は「アメリカン・ハッスル」です。まだ見てないのでこの映画の話はしません。代わりに今日はhustleではなく、hassleという言葉についてお話しましょう。

 hassleは煩わしいこと、トラブルを意味します。あなたにとって問題となるようなことを引き起こす状況、あるいはあなたをとても困らせる状況を指すのです。

 例えば、金曜の夜、飲みに出かけて帰りのタクシーを拾うこと。場合によってはとても困難です。これがhassle。めんどうくさい、煩わしいということですね。

 もうひとつ。友人が田舎に眺めの良い大きな家を買いました。でも、車がないと、電車を三つとバス一つを乗り継がないとたどり着けません。お友だちのことは大好きですが、これもやっぱりhassleかな。What a hassle! やっかいだ

レッスン
Oh, what a hassle!
「あーめんどくさい 」


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です