pass away — 亡くなる

先週、be動詞を用いた現在完了形のお話をする過程で、My grandfather has been dead for 10 years という例文を挙げました。さらに、一般動詞の過去形を使って My grandfather died 10 years ago でも同じ意味になるというお話もしました。

さて、日本語で人の死について話すとき、私たちはしばしば「死ぬ」という直截な表現を避け、「亡くなる」とか「他界する」といったやや婉曲的な言い回しを用います。英語でも dead や die を使わずに「死」を表現することがあります。それが表題の pass away です

実は、アメリカで暮らしているとき、ホストマザーに Grandma passed away と言われてすぐには意味が分からない ということがありました。Passed away? と聞き返したところ、She died と言い直してくれました。私にとっては忘れようにも忘れられない表現です

My grandmother passed away last night.
「昨夜、祖母が亡くなりました 」

死因について述べるときは次のように表現します

She passed away from old age.
「彼女は老衰で亡くなりました。」

die で表現するさいは前置詞 from もしくは of を使います

She died from/of cancer.
「彼女はガンで亡くなりました。」

積極的に使いたい表現ではないにせよ、会話には出てくるかもしれない表現です。心の片隅に留めておいてください


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です