一石二鳥。ご存じのとおり「一つのことをして、二つの利益を得る」という意味の四字熟語です もともとは、英語のことわざ “kill two birds with one stone” を四字熟語の形に訳したものだそうです。
英文スクリプト
Recently I was in a meeting where a technology vendor from the US tried to sell their new products to a Japanese client. And a gentleman in the US team used an interesting expression in his sales pitch: killing two birds with one stone.
Two birds and one stone. Ring any bells? Well, I’m sure I don’t need to explain what it means, but just to be sure, it means to solve two problems at one time with a single action.
I’ll give you an example. Let’s say you’ve decided to cycle to work instead of driving. This kills two birds with one stone. You save money and lose weight at the same time.
スクリプト訳文
最近、ある会議に出席しました。そこは米国のテクノロジー会社の人たちが、日本のお客さんに新製品を紹介する場だったのですが、その宣伝文句の中におもしろい表現を見つけました killing two birds with one stoneです。
二羽の鳥と一個の石。ピンと来ませんか いまさらその意味を説明する必要はないと思いますが、念のため。「一個の石で二羽の鳥を殺す」とは、一つの行動で一挙に二つの問題を解決するという意味です。「一石二鳥」ですね
例を一つ挙げましょう。あなたは自動車通勤をやめて、自転車で会社に通うことにしました。これは一石二鳥です。なぜなら通勤代を節約し、同時に体重を減らすこともできるからです
レッスン
Cycling to work kills two birds with one stone.
You save money and lose weight at the same time.
「自転車通勤は一石二鳥だ。通勤費と体重を同時に減らせる。」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)