月別: 2015年3月

「どうしたら英語が上達するの?」よく聞かれる質問です。幸いなことに、英語を上達させるためにできることはけっこうたくさんありますが、まずお奨めしたいのは良い辞書を使うことです。

リスニングレッスン

リスニング

今日は英語のなぞなぞをひとつ。

What has a neck, but no head?

分かったかな?

なぞなぞ エイゴで遊ぼ!

アメリカ人のお家で暮らしている時、使われている単語もセンテンス自体も簡単なのに、どういう意味だかすぐには分からないことが多々ありました。そのひとつが want to (do) です。

例えば夕御飯の時、お母さんが “You want to eat more.” と言って、私の皿にイモだのマメだのたっぷりとお代わりを寄越すんです。最初は、いやもうお腹いっぱいです、食べたくありません、何で勝手に決めるかな、とか困惑したものですが、これは一種の命令文なのですね。要するに「もっと食べろ」と言ってるわけです(>_<)

ティータイム

今日は趣味の訊ね方を学びましょう。What are your hobbies? このようにダイレクトに聞いてもかまいませんが、こんな言い方もあります。

What do you do for fun?

リスニングレッスン

リスニング

今日は英語のジョークをひとつ。

Two oranges walk into a bar.
One says to the other, “Your round.”

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ジョーク

What do you do (for a living)?

「お仕事は何ですか?」と訊かれたら、さあ何と答えましょう?ものすごーく詳細に答える必要はないにしても、何をしている人なのか分かる程度の答えは用意しておきたいものです。「普通のサラリーマンです」のような答えはできれば避けたい(>_<) 実を言うと、これは通訳泣かせなんですよ。

答え方はいろいろあります。まず I am a(n) の後に職業を続ける方法。

I’m a doctor.

I’m an editor.
I’m a software engineer.

ティータイム

今日は英作文に挑戦しましょう。

「サンフランシスコに来たばかりです。」
_____ _____ _____ San Francisco.

小テスト

今日は職業の訊ね方を学びましょう。学校で必ず覚えるフレーズといえば What is your job? これでもかまわないのですが…代わりに使っていただきたいのがこれ。

What do you do?

リスニングレッスン

リスニング

今日はノックノックジョークをひとつ。

Knock Knock!
Who’s there?
Dishes.
Dishes who?
Dishes me, who are you?

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ノックノックジョーク

少し前のことになりますが、バックパックでよく見かける四角い革のパッチ、ときに「ブタ鼻」と呼ばれる例のアレについて、「これにはどういう意味があるの?」という質問がネットで話題になりました。この通称ブタ鼻に限らず、100円ショップなどにも一見しただけでは用途が分からない商品がけっこう並んでいたりします。

「これは何ですか?」この文章を英作文しなさいと言われれば、そんなの簡単じゃないかと言って、おそらく多くの人はこんな英文を作るでしょう。

What is it (this/that)?

ティータイム