月別: 2015年4月

リスニング

今日はノックノックジョークをひとつ。

Knock Knock!
Who’s there?
Doris!
Doris who?
Doris locked, that’s why I’m knocking.

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ノックノックジョーク

動詞 use はどんな意味でしょうと訊かれたら、まずは「使う」という日本語が思い浮かぶでしょう。正解です!でも今日は use の別の意味、使い方についてお話ししたいと思います。

例えば、お友だちのお家を訪問して「何か飲む?」と訊かれたら、「コーヒーとかある?」みたいに答えます。英語ではよくこんな表現を使います。

I could use a cup of coffee.

ティータイム

like crazyは日常会話でたいへんよく使われるフレーズです。基本的には口語表現で、物事の程度が「ものすごい」ことを表します。

リスニングレッスン

リスニング

今日は英語のなぞなぞをひとつ。

Why did the golfer come home wearing only one sock?

分かったかな?

なぞなぞ エイゴで遊ぼ!

今日は英語のジョークをひとつ。

“Did you hear about the guy whose whole left side was cut off?”
“Well, he is all right now.”

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ジョーク

月曜日のレッスンで「1日1単語、辞書を引きましょう」とお奨めしましたが、1日1単語と言えど長く続けるのはけっこうたいへんです(>_<) でも長く続けなければ効果はありません。自分なりのやり方でルーチン化する必要があるでしょう。

ひとつの方法として、ここでもオンライン辞書の活用をお奨めします。例えば Merriam-Websterのホームページは検索ボックスの下にASK THE EDITOR(編集者への質問)、WORD OF THE DAY(今日の単語)、QUIZZES(クイズ)、MOST POPULAR LOOKUPS(最もよく検索される単語)というセクションが並んでいます。この中の WORD OF THE DAY はメールアドレスを登録すると「今日の単語」を送ってくれます。

ティータイム

今日は、英語力を伸ばす一つの方法として、人や物や場所について英語で説明する練習を提案したいと思います。テーブルを知らない人に、英語で「テーブルとはこういうものです」と伝えることができるでしょうか。

リスニングレッスン

リスニング

今日はノックノックジョークをひとつ。

Knock Knock!
Who’s there?
Avenue!
Avenue who?
Avenue heard this joke before?

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ノックノックジョーク

私のスマートフォンには、仕事柄、辞書アプリが10コほど入っています。一番よく使うのが Merriam-Webster の英英辞典で、一般向け、学習者向けの両方をそろえています。

ある単語を両方の辞書で引いてみました。誰でも知っている簡単な単語です。

まずは一般向けの辞書の定義を見てみましょう。

a highly variable domestic mammal closely related to the gray wolf

ティータイム