仕事は○○関係です。 – I’m in …

What do you do (for a living)?

「お仕事は何ですか?」と訊かれたら、さあ何と答えましょう?ものすごーく詳細に答える必要はないにしても、何をしている人なのか分かる程度の答えは用意しておきたいものです。「普通のサラリーマンです」のような答えはできれば避けたい(>_<) 実を言うと、これは通訳泣かせなんですよ。

答え方はいろいろあります。まず I am a(n) の後に職業を続ける方法。

I’m a doctor.

I’m an editor.
I’m a software engineer.

次に I work for の後に「商社」とか「旅行代理店」などと続ける方法。

I work for a trading company.

I work for a travel agency.
I work for a consulting firm.

あたなの勤め先が誰でも知っている大きな会社なら I work for に社名を続けることもできます。

I work for Toyota.

I work for Sony.
I work for Citibank.

あるいは I work at に「病院」とか「図書館」など、場所や施設の名称を続けることもあります。

I work at a hospital.

I work at a library.
I work at a department store.

日本語ではよく「広告関係です」とか「製造業です」という答え方をします。英語ではこう表現します。

I’m in advertising.

I’m in manufacturing.
I’m in sales.

ある意味とても英語らしいと思うのですが、動詞を用いて職業を説明する方法もあります。「数学を教えています」とか「住宅を建てています」、あるいは「書店を経営しています」などです。動詞は現在形を用います。

I teach math.

I build houses.
I run a bookstore.

今日は「お仕事は何?」と訊かれた場合に、ごく簡単に答える方法をいくつかご紹介しました。一読しただけではしっかり身につきませんから、自分でもいくつか例文を作ってみてくださいね!


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です