好き嫌いをはっきり表明するのは良いことです。でもやっぱりあからさまに「嫌い」というと角が立つ。今日はそういうときに使える便利な表現をご紹介しましょう。
先日、海外のお客さまをアテンドしたときのこと。この人が無類の野球好きで移動中の車内ではずっと野球中継を見ていました。「野球、よほどお好きなんですね」と言ったら「野球のない世界で生きるのはいやだ」みたいな答えでした。で逆に、「君は? 野球見ないの?」と訊かれてしまったんですが、実は私、野球はまったく見ません。興味なし(^^;)ぜんぜん好きじゃない。でも。野球大好きな人に向かって「野球嫌い」というのは言いづらい(>_<) そこで。
Honestly I’m not a big fan of baseball.
正直言いますと、野球はとくに好きってわけではないかもです。
ポール・マッカートニーのコンサート、行かれた方はおられるでしょうか? チケット取るの、たいへんだったでしょうね。でも、みんながみんなビートルズのファンってわけじゃない。
Actually, I’m not a big fan of The Beatles.
僕は特にビートルズが好きってわけでもないな。
表題のセンテンスは甘いものを勧められて「甘い物は苦手なので遠慮します」というときにも使えます。
Hostess: Would you like a lemon square?
You: I think I’ll pass.I’m not a big fan of sweets.But I could use a cup of coffee.
「レモンパイはいかが?」「やめとく。甘い物はちょっと苦手なの。でもコーヒーはいただこうかな。」みたいなやり取りです。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)