1列に並ぶ – Sitting, standing, walking in a row

月曜日のレッスンで in a row という表現を取り上げ、「立て続けに」という意味だと説明しました。

It’s been raining for 3 days in a row.
「3日続けて雨降りだ。」

ただし。in a row というフレーズに必ず「続けて」とか「連続して」という日本語を当てるわけではありません(^^;)

in a row はそもそも人や物事が縦でも横でも1列に並んだ様を表すときに用いる表現です。雨降りの例にしても、カレンダーを見れば日にちが三つ並んでいます。でも日本語では「3日並んで雨降り」とは言わない。あくまでも「3日続けて雨降り」です。

試しに。

“sitting in a row”
“standing in a row”
“walking in a row”

上のフレーズを google.comで画像検索してみましょう。そうすると in a row という表現を視覚的に理解できると思います。例えば、walking in a row を検索すると、ペンギンやラクダやアヒルやゾウやお坊さんが「1列に並んで歩く」画像がだだーっと出てきます( ´艸`)

例文をいくつか。

The students sat in a row.
「学生たちは1列に座った。」

2列や3列に座ることもあるでしょう。

The students sat in two rows.
「学生たちは2列に座った。」

こんな言い方もできます。

I want to sit in the front row.
「最前列に座りたい。」

おまけ。

The chairs in the hall were arranged in rows of 15.
There were 20 chairs in each row.

会場に並べられた椅子は全部で何脚でしょう??


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です