今日は英語のなぞなぞをひとつ。
What kind of pet always stays on the floor?
分かったかな?
今日は英語のなぞなぞをひとつ。
What kind of pet always stays on the floor?
分かったかな?
Are you OK for time?
月曜日に引き続き、timeを使った表現をもう一つご紹介しましょう。
その前に、ちょっと月曜日のおさらいをしておきましょう。
Do you have the time? (What time is it?)
今何時か分かります?
Do you have time now?
今ちょっといい?(時間もらえる?)
今日はとてもよく似ているけれど、実はまったく異なる二つの疑問文についてお話します。 Do you have the time? と Do you have time? さて、この違い、分かりますか?
リスニングレッスン
今日は英語のジョークをひとつ。
“Doctor, doctor, I can’t get to sleep.”
“Sit on the edge of the bed. You’ll soon drop off.”
いかがです? 笑えました?
レオナルド・ディカプリオさんのアカデミー賞受賞に関する海外の記事を読んでいると、sixth time lucky というフレーズが散見されます。日本語にすれば「六度目の正直」。実は、もともとの形は third time lucky です。三度目の正直。日本語と同じですね。
レオ様が初めてオスカー候補に挙がったのは「What’s Eating Gilbert Grape」に出演したときでした。What’s eating you? という表現、ご存知でしょうか。食べ物に関する質問ではありません。
リスニングレッスン
今日はノックノックジョークをひとつ。
Knock Knock!
Who’s there?
G.I.
G.I. who?
G.I. don’t know.
いかがです? 笑えました?
レオナルド・ディカプリオさんがついに!!!オスカー像を手にしました。授賞式のスピーチでは気候変動の脅威に触れ、環境保護活動家としての一面をのぞかせました。フェイスブックやツイッターなどの反応には I couldn’t agree more! というコメントが見られました。
I couldn’t agree more.
ついに!レオ様が「レヴェナント:蘇えりし者」でアカデミーの主演男優賞を受賞しました。今日は、彼のスピーチから take something/somebody for granted という表現を紹介します。
リスニングレッスン
今日は英語のなぞなぞをひとつ。
These two identical girls are not twins.
They have the same biological parents.
What are they, then?
分かったかな?
Leave a Comment