月別: 2016年6月

月曜日のレッスンでcheapとinexpensiveについてお話しました。どちらも物の値段が安いことを表現する形容詞ですが、これとは反対の意味のexpensiveを用いて「安価」を表現することもできます。「物事の程度がより小さい・低い」ことを表すlessを付けてless expensiveとすれば、別のものよりも「高くない」つまり「安い」と同じ意味になるのです。

ティータイム

リスニング

今日は英語のなぞなぞをひとつ。

Which word in the dictionary is spelled incorrectly?

分かったかな?

なぞなぞ エイゴで遊ぼ!

ティータイム

梅雨時には雨のせいでいろいろなイベントや活動が中止や延期になります。でも雨でも晴れでもやる「雨天決行」なんてのもあります。こういうイベントを英語ではrain-or-shine eventと言います。

リスニングレッスン

リスニング

今日は英語のジョークをひとつ。

Why did the man throw the butter out the window?
He wanted to see the butterfly.

いかがです? 笑えました?

エイゴで遊ぼ! ジョーク

例えば夕ご飯に誘われて「今日はちょっと。。。」っていうこと、けっこうありますよね。日本語でも「また今度ね」とか「またの機会に」といった表現がありますが、英語ではこの maybe some other time がよく使われます。いつとは特定しないけど、「いつか別のときに」という意味です。ま、体の良いお断りの文句、と言えないこともない。ほんとのほんとに「また今度」という意味でも使えるし、実は永遠にノーという場合にも使えます。日本語の「また今度」とまったく同じです。

ティータイム

六月は雨の月。というわけで、今日は雨関係の表現をご紹介します。take a rain checkという慣用表現をご存知でしょうか。実は、意味的には雨とまったく関係なく、お誘いを断るときに使える表現なのです。

リスニングレッスン

リスニング

今日は英語のなぞなぞをひとつ。

Who is closer to you, your mom or dad?

分かったかな?

なぞなぞ エイゴで遊ぼ!

withoutは「不在」を表す前置詞です。前置詞は名詞や代名詞の「前に置く」品詞です。使い方は実はそれほど難しくありません。without ~ で「~がないこと」を表します。「~なしで」とか「~を伴わず」などと訳されます。

ティータイム