先日、整理整頓のコツは、使った物を元の場所に戻す習慣をつけること、とお話しました。「習慣をつける」は make a habit of doing something と表現します。英語の勉強も習慣づけたいですね。
リスニングレッスン
トランスクリプト
Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.
A couple of weeks ago I talked about how to keep your house clean and suggested you should make a habit of putting things back where they belong after using them. Are you familiar with the word “habit”? A habit is something you do often and regularly, sometimes without even knowing that you are doing it.
Now, speaking of a habit, have you heard of 21-day rule? Some people believe it takes 21 days to form a simple habit. In other words, if you stick to something for three consecutive weeks, you’re more likely to achieve your goals.
I can’t tell whether it’s a myth or fact. But kaori and I will be very happy if you make it a habit to come visit our website or facebook page every day. That in turn should help you make a habit of studying English every day.
Anyhow, let’s learn this sentence for now. Would you like to repeat after me?
Make a habit of studying English every day.
日本語訳
こんにちは。いつもエイゴの時間をご愛顧いただきありがとうございます。
二、三週間前、整理整頓のコツについてお話しました。そして、使った物は元の場所に戻す習慣をつけましょうと提案しました。英語では make a habit of doing something (make it a habit to do something) と表現します。habitは「頻繁に、または定期的に行うことで、それと意識せずに行っていることもある」と定義されます。日本語では通常、習慣とか癖といった訳語を用います。
さて。習慣と言えば、21日説というのをご存知でしょうか? 簡単な習慣は21日で身につくという説です。これはつまり、何にしろ三週間継続すれば、目標達成にぐっと近づけるということです。
迷信か事実か。真偽のほどは分かりません。でも、私もカオリ君も、皆さんが毎日エイゴの時間のウェブサイトやフェイスブックページに来てくれれば、それを習慣にしてくれればとても嬉しいです。それは翻って、英語を毎日勉強する習慣作りにもなるかもしれません。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)