♪No wonder – 無理もない

今日は no wonder というイディオムについてお話します。

リスニングレッスン

トランスクリプト

Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.

Today I’m going to discuss the idiom “no wonder“.

When you say “no wonder“, it means “not surprising at all”. For example, you passed your exam. No wonder. You studied a lot. You failed your exam. No wonder. You didn’t study a bit for it.

“No wonder” can be followed by a sentence. For example, you studied a lot. It’s no wonder that you passed your exam. You didn’t study at all. It’s no wonder that you failed your exam.

I like the example sentences offered by the Free Dictionary. No wonder the baby is crying. She’s wet. It’s no wonder that the plant died. You watered it too much.

Finally, just for your reference, you can find this phrase in the Tim Burton movie “Edward Scissorshands”.

Now let me give you a quiz to make sure you get the phrase right. You’ll be given three options. Please listen carefully and choose the one that is TRUE. Ready?

It’s no wonder you’re so tired.
1. You have too much free time.
2. You’ve been eating all day.
3. You’ve been working all week.

日本語訳

こんにちは。いつもエイゴの時間をご愛顧いただきありがとうございます。

今日はno wonderというイディオムについてお話します。

no wonderは「まったく驚くに足りない(無理もない、道理で~なわけだ)」という意味です。例えば、あなたは試験に合格しました。No wonder! そんなの当たり前だよ! You studied a lot、だってあんなに勉強したんだもの。反対に、あなたは試験で不合格になりました。No wonder… 無理もない。。。You didn’t study a bit for it、だって全然勉強しなかったでしょ。

No wonderの後にセンテンスを続けることもできます。例えば、あなたはよく勉強をしました。It’s no wonder that you passed your exam、試験に合格したのは不思議でもなんでもない。君はちっとも勉強しなかったね。No wonder you failed your exam、試験に落ちても当然だよ。

The Free Dictionaryに良い例文がありました。

No wonder the baby is crying. She’s wet.
「赤ちゃん、泣いてるけど無理もないよ。襁褓が濡れてるもの。」

It’s no wonder that the plant died. You watered it too much.
「その鉢植え、枯れるのも道理だ。水のやり過ぎだよ。」

最後に、ちょっと参考までに。このフレーズ、ティム・バートンの映画『シザーハンズ』に出てきます。

参考


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です