first things first というイディオムがあります。オンライン辞書の The Free Dictionary から定義を引用します。
Do things in the proper order; do not skip things that you should do first.
「物事は正しい順序でやりましょう。最初にやるべきことをすっ飛ばしてはいけません」ということですね。ついでに例文もお借りします。
Jill: Should we go to the museum first, or should we go shopping?
Jane: I’m hungry. Let’s eat lunch before we discuss it. First things first.
ジルとジェーンの会話です。ふたりは海外旅行中かもしれません。
ジルが言います。「ねえ、最初に美術館に行く?それともショッピングが先?」
ジェーンは答えます。「お腹空いたね。どっちか決める前にランチにしよう。まずは腹ごしらえだ。」
ふたりにとっては美術館やショッピングより、空いたお腹を満たすことが最優先ということです。文脈に応じていろいろな日本語訳が考えられると思います。ここでは「まずは腹ごしらえだ」としてみました。
学校から帰宅して、すぐにゲームのスウィッチを入れようとする子ども、あるいは外に遊びに行こうとする子どもに、お母さんはこう言うかもしれません。
Get your homework done. First things first.
「先に宿題やっちゃいなさい。遊ぶのはあと!」
First things first. Let’s clean this mess up.
「何はともあれ、このとっちらかった部屋の片付けが先だ。」
EnglishClub.com にこんな小テストがありました。トライしてみてください。
Jack and Jill wanted to start a business. “First things first,” said Jack. “We need to
a. rent an office.”
b. borrow money from a bank.”
c. make a business plan.”
答えは「c.事業計画を立てる」です。起業を考えるとき、先行きの見込みもなくオフィスを借りたりお金を借りたりしません。まずはきちんとした事業計画を立てる。すべてはそれからです。まさに、first things first ですね。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)