月曜日のレッスンで by no means という表現を使いました。
We’re by no means political.
「政治色はまったくありません。」
by no means は「~でない」という否定の気持ちをパワーアップするためのツールです。しばしば「まったく~でない、決して~でない、少しも~でない」と訳されます。
I am by no means suggesting that you are wrong.
君が間違っていると言っているわけでは決してない。
The outcome was by no means satisfactory.
結果は満足できるものではまったくなかった。
That was by no means intentional.
決してわざとじゃありません。(あれは決して意図的ではなかった。)
in no way、not at allと基本的に同じ意味で、互いにエクスチェンジャブルです。
I’m by no means convinced.
私は少しも納得していない。
in no way、not at allを用いて書き換えます。
I’m in no way convinced.
I’m not at all convinced.
意味は同じ、どちらも「少しも納得していない!」です。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)