物心がつく頃 – since I can remember

突然ですが、「物心ついたときから」って英語で何て言うんでしょう。実は。最近のユニクロのテレビCM、アダム・スコット編に出てきます。

I’ve been on the road since I can remember. I’ve been all over.
「物心ついたときから世界を転戦してきた。」

「物心がつく頃」とは、「幼児期を過ぎて、世の中のいろいろなことが何となく分かりはじめる頃」を言うのだそうな。これに近い表現として、英語ではしばしば (ever) since one can remember というフレーズを使います。

ウェブから有名人の言葉を拾ってきました。

“I’ve been wanting to go into music ever since I can remember.” River Phoenix
「物心ついた頃からずっと音楽がやりたかった。」 リバー・フェニックス
“And for whatever reason I’ve loved the news since I can remember.” Dan Rather
「なぜだか物心ついた頃からニュースが大好きだった。」 ダン・ラザー

皆さんは何か物心がつく頃からずっと考えていること、やっていることはありますか? since I can remember を使って英作文してみましょう。私の場合は。

I’ve been reading since I can remember.
物心がつく頃には本を読んでいた。

こんな感じでしょうか。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です