Trump on twitter #021

最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。

8:09 – 2017年6月30日
When it comes to the future of America’s energy needs, we will FIND IT, we will DREAM IT, and we will BUILD IT.”
「アメリカのエネルギー需要の未来について言うなら、我らはそれを見つけ出し、切望し、創造するのです!」

ちょこっと解説

今回は when it comes to に注目!
When it comes to…「~に関して言えば、~にかけては。
When it comes to making money, お金儲けのこととなると。。。

I’m no good when it comes to directions.
わたしは方向音痴です。
21:55 – 2017年6月30日
“Watched low rated @Morning_Joe for first time in long time. FAKE NEWS. He called me to stop a National Enquirer article. I said no! Bad show”
「久しぶりに低視聴率の〈モーニングジョー〉を見た。偽ニュース。ジョーは電話でナショナルエンクワイアラー紙の記事をボツにしろと言ってきた。」
ちょこっと解説

for the first time in a long time久しぶりにfor the first time in 3 years=3年ぶりに。

We met for the first time in 10 years.
わたしたちは10年ぶりに再会した。
8:55 – 2017年7月3日
“Stock Market at all time high, unemployment at lowest level in years (wages will start going up) and our base has never been stronger!”
「株式市場は史上最高値、失業率は数年来の低い水準(賃金はじきに上がり始めるだろう)、そして我々の足元はこれまでになく盤石だ!」
ちょこっと解説

今日はall time highに注目!
all-time high=史上最高値、空前の好記録

Our stock just hit an all-time high.
株価が高値を更新した。
Interest rates are at an all-time high.
金利が過去最高になった。
11:19 – 2017年7月4日
“North Korea has just launched another missile. Does this guy have anything better to do with his life? Hard to believe that South Korea…..”
「つい先ほど北朝鮮がまたもミサイルを発射した。せっかくの人生、この男は他に何かすることがないんだろうか。(以下省略)」
ちょこっと解説

今日は launch に注目!
launchできるのはロケットやミサイルだけではありません。
例えば。

We’ve just launched a new website.
新しいウェブサイトを開設した。

ビジネス英語の必修単語。しばしば開始する、立ち上げるなどの訳語が充てられます。

11:24 – 2017年7月4日
“….and Japan will put up with this much longer. Perhaps China will put a heavy move on North Korea and end this nonsense once and for all!”
「(続き)韓国と日本がこれ以上我慢するとは思えない。おそらく中国は北朝鮮に厳しい措置をとり、この茶番にきっぱりと終止符を打つだろう。」
ちょこっと解説

今日は put up with に注目!
put up with=じっと耐える。

I will not put up with this nonsense any longer!
もーっいやだっ!(堪忍袋の緒が切れる感じ)
She has a lot to put up with.
彼女には耐えなくてはいけないことがたくさんある。
20:21 – 2017年7月5日
“Trade between China and North Korea grew almost 40% in the first quarter. So much for China working with us – but we had to give it a try!”
「中国と北朝鮮の貿易は第1四半期に40%近く増加した。中国の協力など、所詮はこんなものだ。とはいえ、やるだけやってみるしかなかったのだ!」
ちょこっと解説

今日は so much for に注目!
so much for…で「~に対する不満や落胆」を表現。議員数も待機児童数も減らない。So much for election promises 選挙公約なんてこんなもんさ。So much for my happy ending アヴリル・ラヴィーン。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です