月曜日のレッスンでfor the first time in a long timeを取りあげました。for the first timeだけなら正真正銘「初めて」なのですが、for a long timeを付けると「久しぶりに」となるのでちょっと紛らわしいですね。for a long timeの代わりにfor a whileもしくはfor agesを使うこともあります。
さて、久しぶりに会った友人に「久しぶりだね!」と言いたいとき、英語ではどう表現するのでしょう。簡単です。
It’s been a while.
「久しぶりだね。」
完了形を使っているところに注目してください。それと、このセンテンスでは「いつ以来」という部分が省略されています。
It’s been a while (a long time / ages) since we last met (spoke).
「最後にお会い(お話し)してから随分経ちますね。」
直訳すれば上の通りですが、日本語の「お久しぶりです」や「ご無沙汰しております」に相当する表現として使えます。また、a whileの代わりにa long timeもしくはagesを使うこともできます。ただし、agesは「何年も会っていない」シチュエーションで使います。数週間ぶりとか数ヶ月ぶりの場合にagesを使うと「なんと大げさな」となってしまうのでちょっと注意が必要です。
こんな表現もいっしょに覚えておくと便利です。
How have you been?
「どうしてた?」
How have you been since we last met?
「前回会ってからどうしてたの?」
How long has it been since we last met?
「前回会ってからどのくらいになるかしら?」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)