Trump on twitter #033

最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。

8:07 – 2017年9月21日
“I would not sign Graham-Cassidy if it did not include coverage of pre-existing conditions. It does! A great Bill. Repeal & Replace.”
「既往症に適用されない制度なら、私はグラハムキャシディ法案に署名しないだろう。ちゃんと適用される!すばらしい法案だ。(オバマケアは)改廃。」

ちょこっと解説

今日は if it did not に注目!
if it did not include は過去形を使ってるけど過去の話じゃありません。例の仮定法です。適用ナシなら署名しないんだけど、実際には適用アリなので署名するよ、ってことですね。

I wouldn’t do that if I were you.
19:28 – 2017年9月22日
“Kim Jong Un of North Korea, who is obviously a madman who doesn’t mind starving or killing his people, will be tested like never before!”
「北朝鮮の金正恩は自国民を飢えさせることも殺すこともいとわない明らかな狂人だ。彼はかつてない試練にさらされるだろう!」
ちょこっと解説

今日は mind に注目!
mind=嫌だと思う、気にする、構う

I don’t mind.
どっちでもいいよ。
Never mind.
気にしないで。
Do you mind if I sit here?
ここ(座って)いい?

mind を使った質問は答え方に要注意です!

●関連レッスン:電話借りてもいい? – Do you mind if I use your phone?

20:39 – 2017年9月22日
“Will be in Alabama tonight. Luther Strange has gained mightily since my endorsement, but will be very close. He loves Alabama, and so do I!”
「今夜はアラバマだ。ルーサー・ストレンジは私の支持表明以来、大きく支持を伸ばしているが、やはり大接戦になるだろう。彼はアラバマを愛している。私も同じだ。」
ちょこっと解説

今日は so do Iに注目!
So do I=私もだ

Taro speaks English. So do I (=I speak English, too).
He is hungry. So am I.
He didn’t like it. Neither, did I.

動詞の変化に注意!

●関連レッスン:私も(一般動詞編) – So do I.

12:08 – 2017年9月24日
“Just heard Foreign Minister of North Korea speak at U.N. If he echoes thoughts of Little Rocket Man, they won’t be around much longer!”
「今し方、北朝鮮外相の国連演説を聴いた。つまらないロケットマンの考えをそのまま繰り返すだけなら、彼らはこの先そう長くは続かないだろう。」
ちょこっと解説

今日は be around に注目!
be around=いる、ある、存在している。

I’ll be around if you need me.
その辺にいるので用があったら呼んでね。
The store has been around for ages.
あの店、随分昔からあるよ。
22:06 – 2017年9月26日
“The NFL has all sorts of rules and regulations. The only way out for them is to set a rule that you can’t kneel during our National Anthem!”
「NFLにはさまざまな規則がある。彼らにとって唯一の解決策は国歌の演奏中に跪いてはいけないというルールを一つ作ることだ。」
ちょこっと解説

今日は rules and regulations に注目!
rules and regulations=規則。法律もルールブックも複数の決まりから成るため大抵は複数形。laws、guidelines、instructionsなども同じ。「3秒ルール」のような単一の決まりはthe 3-second ruleのように単数。

●関連レッスン:ガイドラインとヘッドクォーター – guidelines and headquarters

20:09 – 2017年9月27日
“Spoke to Jerry Jones of the Dallas Cowboys yesterday. Jerry is a winner who knows how to get things done. Players will stand for Country!”
「昨日、ダラスカウボウイズのジェリー・ジョーンズと話した。ジェリーは仕事のできる成功者だ。選手は国家を称えて起立するだろう!」
ちょこっと解説

今日は get things done に注目!
get things done=物事を完了させる。やるべきことをやり遂げる。日常的にとってもよく使う表現です。

Let’s get things done!
よし、ちゃっちゃと終わらせよう!
She gets things done.
彼女はきっちり仕事をする。

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です