♪You know what they say. – よく言うでしょ?

日常的によく使われることわざを引き合いに出すときによく使われる表現が “You know what they say” です。

リスニングレッスン

トランスクリプト

Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.

When you want to refer to a popular proverb or saying, you can introduce it by saying “You know what they say”. For example, “You know what they say, a friend in need is a friend indeed.” “You know what they say, you scratch my back and I’ll scratch yours.”

Just in case, the first one means a friend who helps you when you really need help is a true friend. The second one? You help me and I’ll help you.

In a real conversation, if the saying is really famous, people may just say the first part of it, instead of saying it all, because everyone knows the rest of it. For example, “You know what they say, while the cat’s away….” or “You know what they say, when in Rome….” If these proverbs are not familiar to you, come visit our website on Thursday and find out the rest of them.

For now, let’s practice the phrase together. Please repeat after me:

You know what they say.

日本語訳

こんにちは。いつもエイゴの時間を聞いてくれてありがとうございます。

日常的によく使われることわざを引き合いに出すとき、英語ではよく “You know what they say” という表現を使います。「よく言うでしょ?」のような意味合いです。例えば、You know what they say, a friend in need is a friend in deedとか You know what they say, you scratch my back and I’ll scratch yours みたいな使い方です。

念のため、最初のことわざは「まさかの時の友こそ真の友」という意味です。二番目の方は「私の背中を掻いてくれたらあなたの背中を掻いてあげる」、つまり「私のことを助けてね、そしたらあなたのことを助けるよ」なのですが、しばしば「魚心あれば水心」と訳されます。

実際の会話では、そのことわざがとっても有名な場合、最後まで言わず、最初の部分だけに言及することもあります。例えば、You know what they say, while the cat’s way…. とか You know what they say, when in Rome…. のような使い方です。最初のは「鬼の居ぬ間に」で後のは「郷に入っては」というあのことわざです。英語で最後まで言えるかな? ちょっと自信ない人、木曜日にウェブサイトに来てみてね!


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です