♪I’m a dog person. – 愛犬家

英語では person という単語を使って個人の性格や好みを表現することができます。例えば、愛犬家なら dog person と言います。

リスニングレッスン

トランスクリプト

Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.

Recently we talked about a last-minute person and an ahead-of-time person. In English, the word “person” can be used to express personal characteristics or preferences.

For example, if you love cats, you’re a cat person. If you prefer dogs, you’re a dog person. Personally, I love both cats and dogs, but I think I’m more of a dog person than a cat person.

Let’s say, you’re invited to sushi lunch, but you don’t like sushi. Instead of saying “I don’t like sushi”, you can put it a little more elegantly by saying “Well, I’m not a big sushi person”.

If you’re a morning person, you wake up early, feel more productive and clear-headed during the day. If you work better at night, you’re a night owl.

Now, would you like to try a quiz? You’ll be given three options. Please listen carefully and choose the one that is TRUE. Ready?

Being a dog person means:
1. you’re like a dog.
2. you have a dog.
3. you like a dog.

日本語訳

こんにちは。いつもエイゴの時間を聞いてくれてありがとうございます。

最近のレッスンで、last-minute person と ahead-of-time person についてお話しました。英語では person という単語を使って個人の性格や好みを表現することができます。

例えば、愛猫家なら cat person、愛犬家なら dog person と言います。私の場合、猫も犬も大好きですが、どちらかと言えば dog person かな。

あるいは。お昼にお寿司でも食べない?と誘われたとします。でもあなたはお寿司が好きではない。「お寿司は好きじゃない」と言ってもよいのですが、もうちょっと優雅にお断りするなら I’m not a big sushi person を使ってみましょう。

いわゆる朝型は morning person です。早起きで、日中のほうがより生産性が高く、頭もよく働く人々です。夜型は何と言うかというと、night owl なんて言い方をします。いわゆる宵っ張りですね。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です