月曜日のレッスンで hectic という単語についてお話ししました。超多忙、とっても慌ただしい状態を表す形容詞です。例えば、「最近いろいろ慌ただしくってさ」を hectic を使って作文するとこんな感じになります。
Things have been hectic lately.
このところとても忙しい。
今回のテーマは実は hectic ではなく things です。状況、事情、物事、あれこれ、いろいろ、あるいは人生そのもの。英語ではしばしば、things という単語を使って表現します。
How are things (going)?
調子はどう?
Things are different now.
昔とは違う。
Things are not that easy.
事はそう簡単ではない。
Things don’t always go the way you want.
人生、いつも自分の思い通りにいくとは限らない。
things のような単語をうまく使えると表現の幅がぐっと広がります。上に挙げた例文を含め、よく使われるセンテンスを覚えておくと良いでしょう。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)