最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。
21:26 – 2018年3月23日
“DACA was abandoned by the Democrats. Very unfair to them! Would have been tied to desperately needed Wall.”
「民主党はDACAを見捨てた。DACA適用者に対してアンフェアではないか!死ぬほど必要な国境の壁建設に付帯させることもできたのに。」
最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。
21:26 – 2018年3月23日
“DACA was abandoned by the Democrats. Very unfair to them! Would have been tied to desperately needed Wall.”
「民主党はDACAを見捨てた。DACA適用者に対してアンフェアではないか!死ぬほど必要な国境の壁建設に付帯させることもできたのに。」
少しの間、アメリカで暮らした経験があります。中学や高校では習わないけど、日常生活では出現頻度の高い単語や言い回しをたくさん覚えました。最初の1ヶ月に学習してその後忘れることのなかった単語が多々あるのですが、その筆頭が meteorologist と precipitation です。
暖かくなってきて、花粉症の症状にお悩みのリスナーさんも多いかも知れませんね。今日は symptomという単語を取り上げます。
リスニングレッスン
最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。
9:28 – 2018年3月20日
“The Democrats do not want to help DACA. Would be so easy to make a deal!”
「民主党はDACAを何とかしたいと望んでいない。合意をまとめることなど容易だろうに!」
北朝鮮の非核化関連のニュースで、しばしば「完全で検証可能かつ不可逆的な核廃棄」という言葉を耳にします。これ、英語では何というのでしょう。ヒントはCVIDです。
今日は英語のなぞなぞをひとつ。
If you drop a white hat into the Red Sea, what does it become?
分かったかな?
今日は、英語で「自分は○○アレルギーだ」と言いたいときに役立つ表現を紹介しましょう。
リスニングレッスン
最近のトランプ大統領のツイートから気になる表現を取り上げます。
10:08 – 2018年3月9日
“Kim Jong Un talked about denuclearization with the South Korean Representatives, not just a freeze. Also, no missile testing by North Korea during this period of time. Great progress being made but sanctions will remain until an agreement is reached. Meeting being planned!”
「金正恩は韓国の代表団と非核化について協議した。単なる凍結ではない。またこの期間中、北朝鮮はミサイル実験を控えるという。大きく進展しそうだが、合意に達するまで制裁は継続する。会談が計画されている!」
最近LCCに初めて搭乗した友人の話によると、やっぱり座席は相当に狭く、乗り継ぎ時間も10時間近かったそうです。それでも支払った料金が料金ですから、不満たらたらというわけではなく、「ま、こんなんもんでしょ」的な体験だったようです。
今日は “prepare dinner” と “prepare for dinner” の違いについてお話します。
リスニングレッスン
Leave a Comment