月曜日のレッスンで「1日1単語、辞書を引きましょう」とお奨めしましたが、1日1単語と言えど長く続けるのはけっこうたいへんです。でも長く続けなければ効果はありません。自分なりのやり方でルーチン化する必要があるでしょう。
ひとつの方法として、ここでもオンライン辞書の活用をお奨めします。
例えば Merriam-Webster のホームページ (http://www.learnersdictionary.com/) は検索ボックスの下にASK THE EDITOR(編集者への質問)、WORD OF THE DAY(今日の単語)、QUIZZES(クイズ)、MOST POPULAR LOOKUPS(最もよく検索される単語)というセクションが並んでいます。この中の WORD OF THE DAY はメールアドレスを登録すると「今日の単語」を送ってくれます。
例えば4月18日の単語は prudence です。まずスピーカーアイコンをクリックしてみましょう。すると音声ファイルが別窓で表示されます。何度も聞いて音を覚えます。自分でも発音してみましょう。ついでに発音記号もチェックしてください。頑張って覚えようとしなくても、長く続けていると自然と覚えるものです。
次に定義を見ると careful good judgement that allows someone to avoid danger or risks と出ています。「注意深く賢明な判断で、これがあると危険を回避することができる」とあります。本日の単語はちょっと難しい単語でしたが、そういうときは英和辞典で確認します。prudenceは慎重さや用心深さを意味する言葉です。
定義の下にある Learn More のリンクも必ずクリックしてください。prudenceに関する追加的な情報と例文が出てきます。例文は特に大事です。必ず読んでその単語がどう使われるのか確認してください。
He always exercises prudence with his finances.
お金の管理にかけては彼は常に慎重だ。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)