一番安上がりなのはどれ? – Which one costs the least?

月曜日の「あなたの仕事はだいじょうぶ?」でご紹介した記事はこちらです。
・The Guardian – What jobs will still be around in 20 years? Read this to prepare your future

この記事では、ロボットやAIに取って代わられる確率が低い職業を the safest jobs、「最も安全な職業」と呼んで、その筆頭にメンタルヘルス・薬物乱用関連のソーシャルワーカー、作業療法士、栄養士や医者などを挙げています。

では、「最も安全でない職業」は英語ではどう表現しているのでしょう。

答えは the least safe jobsです。least は most の対義語なんですが、most はちゃんと使えるけど、least はちょっと敷居が高いなあと思う人は少なくないかもしれません。今日は例文をご紹介しながら least のおさらいをしたいと思います。

では基本から。

the most important element は「一番重要な要素」です。
the least important element は「一番重要でない要素」です。

She is the person I most wanted to see.
「彼女こそ一番会いたかった人だ。」
She is the person I least wanted to see.
「彼女は一番会いたくなかった人だ。」

Which one costs the most?
「一番お金がかかるのはどれ?」
Which one costs the least?
「一番お金がかからないのはどれ?(一番安上がりなのはどれ?)」

least のような単語がうまく使えると、英語の表現の幅がぐっと広がります。折に触れ、おさらいすると良いと思います。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です