年賀状の「あけましておめでとう」は英語にしよう!と考えている方。
A HAPPY NEW YEAR!
こんなふうに書いてませんか??
これはちょっといけません(>_<) ほんのちょっとだけなんですけどね。
さて、どこがいけないんでしょう?
答えは頭の「A」。「A」は不要なのです(^^;)
「おはよう!」は Good morning!
「こんにちは!」は Good afternoon!
「お誕生日おめでとう!」は Happy birthday!
「あけましておめでとう!」は Happy new year!
こう考えれば分かりやすいですね。
ただし。文章にするなら「A/a」を付けます。
例えば。
I wish you a merry Christmas.
I wish you a happy new year.
Have a happy new year.
happy 以外にもう一つ形容詞を追加したいな、みたいなときは、healthyとかprosperousなどがよく使われます。検索エンジンで英語のグリーティングカードを検索すると、おしゃれで可愛いメッセージがたくさん見つかります。
探してみてね。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)