「ちょこっと英作文」のコーナーで質問を頂戴しました。
We meet on a regular basis.
「私たちは定期的に会っています。」
質問は「私たちは定期的に会っている、の meet は see ではないのですか?」というものでした。実はこの meet は「会合を持つ、会議を開く」のような意味で使っているため、see に代えることはできません。「定期的に会合を持っている」という日本語を使えば分かりやすかったですね。すみません。(現在は修正しています)
ではそもそも。meet と see はどちらも「人と会う」というときに使いますが、違いってあるんでしょうか。
似たような単語の違いを知りたいとき、私はたいてい英英辞典を引いてみます。定義もさることながら、例文を参照することにより、使い方を学習します。
まずは meet について。どの辞典でも概ね3つの用法を挙げています。
(1)初対面の人に「会う」
Cambridge Dictionary では to see and talk to someone for the first time と定義しています。日本語の「出会う」に相当する意味でもよく使われるようです。例文を見てみましょう。
They met at work.
「二人は職場で出会った。」
I met her in Hawaii.
「彼女とはハワイで出会いました。」
Would you like to meet my sister?
「私の妹に会ってみない?」
Cambridge の例文ではありませんが、こちらもよく使われるフレーズです。
Nice to meet you!
「はじめまして。」
Haven’t we met before?
「以前にお会いしてますよね?」
(2)約束や目的があって誰かに「会う」
Macmillan の定義は to come together in order to talk to someone who you have arranged to see となっています。例文を見てみましょう。
I’ll meet you in the bar later.
「後で例のバーで会おう。」
We’re meeting for lunch tomorrow.
「明日、会って一緒にお昼を食べます。」(「私たちは明日、お昼をいっしょに食べるという目的で会います。」)
ついでに Cambridge の例文をひとつ。冒頭の We meet on a regular basis と類似の使い方です。
The children’s club meets every Thursday afternoon.
「こどもクラブは毎週木曜の午後に集まります。」
(3)思いがけず、誰かにばったり「会う」
「こないだ誰に会ったと思う?」とか「昨日めずらしい人に会ったわよ」のような使い方です。Cambridge から例文をふたつばかり。
Guess who I met in town today.
「今日、街で誰に会ったと思う?」
We met our old neighbors at an auction last Saturday.
「先週の土曜日、オークションで昔の隣人に出くわした。」
用法を理解するにはできるだけ多くの例文を参照するのが一番です。と思っていっぱい例文を出してたら長くなってしまいました。もう一方の see については来週、お話したいと思います。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)