これだけでなくあれも – not only but also

今日は not only A but also B の意味と使い方についておさらいしたいと思います。

not only A but also Bで「AだけでなくBも」という意味になります。

この構文を使うときのポイントは、not only A の「A」と but also B の「B」をパラレル(同列)にすることです。下の例文で確認しましょう。

She is not only intelligent but also beautiful.
「彼女は頭が良いだけなく、容姿も優れている(才色兼備だ)。」

NOTE:intelligentとbeautifulはどちらも形容詞です。パラレルですね。

Ms. Green is not only a great teacher, but also a great person.
「ミス・グリーンは教師としてもすばらしいが、人としてもすばらしい。」

NOTE:a great teacherとa great personはどちらも名詞句です。ちゃんとパラレルです

Mary can not only sing (well), but also dance well.
「メアリは歌もうまいが、ダンスもうまい(上手に歌えるだけでなく、上手に踊れる)。」

NOTE:singとdanceはどちらも動詞です。そろってますね。

There are problems not only with the students, but also with the teachers themselves.
「問題は生徒の側だけでなく、教師の側にもある。」

NOTE:not only but also の後に前置詞句がくることもあります。

not only / but also の後にかなり長い語句が続くことも珍しくありません。例えば。

This investigation is not only one that is continuing and worldwide but also one that we expect to continue for quite some time. (Cambridge Dictionary)
「この捜査は、現在継続中かつ世界をまたにかけた捜査であり、長期化が予想される捜査でもある。」

「こういうのは間違いです」という例をひとつ。

【誤】 The car is not only economical but also feels good to drive.
「この車は低燃費で、しかも快適に運転できる。」

一見、問題なく見えるセンテンスですが、どこがいけないのでしょう。not onlyとbut alsoの後ろを見れば分かりますね。economicalとfeels good to driveが同列ではありません。

【正】 The car not only is economical but also feels good to drive. (Cambridge Dictionary)
「この車は低燃費で、しかも快適に運転できる。」

意味は変わりません。not onlyとbut alsoの後ろを〈動詞+補語〉にそろえました。これでパラレルです。

はい、いつもの通り、三つ四つ例文を作ってみてくださいね。この作業は必ず英語の上達につながります!


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です