あと一息 – almost

almost のおさらいです。

英英辞書で引いてみましょう。

まずは Merriam-Webster から。

only a little less than; very nearly but not exactly or entirely
only a little less than は「ほんのちょっと足りない」です。very nearly は「とっても近い」、でもnot exactly or entirely なので「ぴったりその通りではない、完全に~というわけではない」です。英和辞典には「ほとんど、九分通り」という訳語が出ているんですが、英語ではこんなふうに表現するんですね。勉強になります。

例文はこちら。

Goats will eat almost anything.
「ヤギはほとんど何でも食べる」

Macmillan Dictionary ものぞいてみましょう。

nearly but not completely
「近い、でもぴったりじゃない」ほとんどそうなんだけど、完全にそうではない。

例文。

“Are you ready?”
“Almost! I’m just putting my shoes on.”
「もう出られる?(用意できた?)」
「もうちょっと(で出られる)。今、靴履いてるとこ」
The baby is almost waking now.
「(赤ちゃんは)ちょうどよちよち歩きはじめたところだ」

確認のためにもうひとつ。

We almost missed the train.
「もうちょっとで電車に乗り遅れるところだった」

「miss しそうになったが、実際には miss しなかった」を表すのが almost です。よく使うのでしっかりおさらいしておきましょう。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です