デジタル大辞泉による「職業病」の解説です。
1.職業の労働条件・環境などによって起こる障害。騒音による難聴、手を使うことによる頸肩腕(けいけんわん)障害、化学物質を扱うことによる中毒など。
2.俗に、ふだんから出てしまう職業上のくせや習慣。
英英辞典でoccupational hazardを引くと、たいてい(1)の意味しか出てこないのですが、実は(2)の意味でも使われることがあります。
例えば、私は翻訳のお仕事なんかをしてるんですが、オフで字幕付きの映画を観ているときも「あれ、いい訳だな」とか「私ならこう訳すな」とかつい考えてしまいます。一種の職業病です。お友だちといっしょだったりすると、「いちいちうるさい、黙って楽しめ」とか言われてしまいます。そういうときに返す台詞がこれです。
I’m sorry. It’s an occupational hazard.
ごめん。これって職業病ね。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)