ご飯の食べ方 – the way you eat

月曜日のレッスンで what if を取り上げました。

What if you hate the way he eats?

今回はこのセンテンスの後半部分、the way he eats に注目したいと思います。

まず、the way は方法とかやり方、流儀を意味します。何のやり方かというと、上のセンテンスの場合、he eatsですから、彼が食べ物を食べるときの、その「食べ方」です。このようにthe wayの後にはしばしば、主語と動詞のそろったセンテンスが続きます。

例文をいくつか。

I like the way he writes.
「彼の文章が好きだ(書き方が良い)」
I don’t like the way you look at things.
「君のものの見方が気に入らない」

もちろん、the wayは「好き・嫌い」以外でも使われます。

This innovation may change the way we live.
「この新技術によって、私たちの生活様式は一変するかもしれない」
It all depends on the way you look at things.
「すべて君の考え方次第だ」

しばしば相手をほめるときに使います。

I like the way you dress.
「すてきな着こなしね」
I like the way you do your hair.
「髪のまとめ方がとてもすてき」

こんな感じです。みなさんも例文を作ってみてください。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です