月別: 2020年6月

リスニング

「今日仕事終えたらご飯、食べない?」
「いいね」
「何時に終わる?」

こんな会話、コロナのおかげでここしばらくしていませんね。でも、緊急事態宣言も解除されましたし、県をまたぐ移動も解禁ですから、「3C」を避けながら、お友だちとちょっとご飯くらいしたいですね。

ティータイム

今日はquarterという単語に注目したいと思います。英語の日常会話では、quarterという言葉を「パーセント」と同じくらい楽々と使いこなせることがたいへん重要です。

リスニングレッスン

リスニング

例えば夕ご飯に誘われて「今日はちょっと。。。」っていうこと、けっこうありますよね。日本語でも「また今度ね」とか「またの機会に」といった表現がありますが、英語ではこの maybe some other time がよく使われます。いつとは特定しないけど、「いつか別のときに」という意味です。ま、体の良いお断りの文句、と言えないこともない。ほんとのほんとに「また今度」という意味でも使えるし、実は永遠にノーという場合にも使えます。日本語の「また今度」とまったく同じです。

ティータイム

六月は雨の月。というわけで、今日は雨関係の表現をご紹介します。take a rain checkという慣用表現をご存知でしょうか。実は、意味的には雨とまったく関係なく、お誘いを断るときに使える表現なのです。

リスニングレッスン

リスニング

2015年の掲載なのでおさらいしましょう。
コロナのお話ばかりなのでコーヒーブレークです。

動詞 use はどんな意味でしょうと訊かれたら、まずは「使う」という日本語が思い浮かぶでしょう。正解です!でも今日は use の別の意味、使い方についてお話ししたいと思います。

例えば、お友だちのお家を訪問して「何か飲む?」と訊かれたら、「コーヒーとかある?」みたいに答えます。英語ではよくこんな表現を使います。

I could use a cup of coffee.

ティータイム

リスニング

ティータイム

在宅勤務はどうも気が散ってしまって集中できない!という方も多いのではないでしょうか? その原因は distraction 。今日はこの単語をマスターしましょう^^

リスニングレッスン

リスニング