英語で新年の目標を立てる! – New Year’s resolutions 2020

今年もエイゴの時間は New Year’s resolutions でスタートしました。日本語で言うなら「新年の抱負」とか「今年の目標」ですね。今日は英語で新年の目標を立ててみようかなという人のために、お手本をいくつかご紹介したいと思います。

Read more.
「もっと本を読む」
「もっと~する」という目標は more を使って表現します。「もっと運動する、体を動かす」は Exercise more とか Move more、「もっと貯金をする、無駄遣いをしない」は Save more です。ちなみに Eat more は「もっと食べる」ですがこれを目標にする人はあまりいないかも。でも Eat better ならありでしょう。これは「よりよく食べる」、「食生活を改善する」です。ネットで検索していたら Smile more なんてのもありました。ちょっとかわいい。

Drink less.
「お酒を控える」
何かの量や頻度を減らす系の目標では less を使います。代表的なのが Drink less です。Eat less junk food (ジャンクフードを控える) もよく見られる目標です。ちょっと意識高い系なら Use less plastic などはいかがでしょう。

Become more organized.
「もっと計画性を持つ」
よくある英語の目標なのですが、日本語にするのが超絶難しいんですよ、コレ。物事を段取りよく計画的に進める人、自分の部屋とかデスク周りを整理整頓する人、何をやるにもきちんきちんとしている人を英語では organized person と言います。人生も身の回りも整理整頓、計画的に対応しましょうねということです。で、become more を用いた目標としては、他に Become more active や Become more social などが人気のようです。

Learn to cook.
「料理上手になる」
練習して技能を習得する場合はこの learn to を用いて表現します。英語を話せるようになる。泳げるようになる。ピアノが弾けるようになる、などなど。英語では Learn to speak English、Learn to swim、Learn to play the piano です。

Start writing a journal.
「日記を付ける」
何か新しく始める場合は start を使います。「英語学習を始める」は Start learning English でよいでしょう。

Stop smoking.
「禁煙する」
悪い習慣を改める場合は stop や quit を用いて表現します。ネットで事例を物色していたら、こんなのがありました。Stop procrastinating. 小難しい単語が出てきました。procrastinat eは今やるべきことをぐずぐずと「先延ばしにする」ことです。「今やるべきことは今やる」ということですね。Stop being sarcastic. 「皮肉を言わない」 Stop being nice. 「いい人をやめる」 なんとなく分かる感じの目標です。

ネットで “new year’s resolutions, ideas” を検索すると、おもしろい目標がけっこう見つかります。お時間のある折りに、ぜひ探してみてください。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です