「朝型の人」は英語で何という?

前回は「夜型の人」についてお話しました。今回は「朝型の人」です。やっぱりね。そう思ったかた。やっぱりです。

「朝型の人」は early bird です。夜型の人はフクロウでしたが、朝型の人は「早起き鳥」です。みなさんもよくご存知のことわざがもとになっています。

The early bird gets the worm.
「早起きは三文の徳(得)」

early birdは「朝早く起きる人」のことですが、日本語の「朝型」と同じく、習慣的に早起きでない人には使いません。今日は遠足だから早く起きる!けど普通は遅刻しそうなほど朝が苦手な人は early bird ではありません。

こんなふうに使います。

I’m the first one up in the morning. I’m an early bird.
「家族のなかで朝一番早く起きるのは私です。朝型なのです。」

gets の代わりに catches を使うこともあります。

early bird には「早く到着する人」という意味もあり、形容詞として使われることもあります。

We got up early to catch an early bird flight to Paris.
「朝早く起きて、パリ行きの早朝便に搭乗した。」
The restaurant offers an early bird special from 4:00 to 6:00PM.
「そのレストランは午後4時から6時にお得なディナープランを提供しています。」

※この場合は「朝早く」ではありません。晩ご飯としては「ちょっと早めの時間」です。

The supermarket chain has set up early bird hours for elderly shoppers due to COVID-19.
「そのスーパーマーケットチェーンは、新型コロナ対策として、早朝に高齢者限定の時間帯を設けています。」

冒頭のことわざは覚えておくとよいですよ。例文も作ってみてね。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です