生活様式が変わって「~(年)ぶりに」という言葉を使うことが多くなったのではないでしょうか?英語では”for the first time in ~(years)”といいます。とっても英語的な言い回しですよね。まるまる覚えてしまいましょう!
リスニングレッスン
トランスクリプト
Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.
Last week I took a subway ride for the first time in six months. Due to the COVID-19, I’ve been working 100% from home since March as all of my work as an interpreter has been cancelled.
Fortunately, I still have translation and writing engagements. I don’t have the luxury to save a lot of money, but I’m paying the bills just fine.
This can be a good example of what I discussed last week: glass half full or glass half empty. I’m a glass-half-full kind of a person. I’m rather happy about having translation work, than sad about not having interpreting work.
Now, let’s learn this phrase today: I took a subway ride for the first time in six months. In other words, the last time I took a subway ride was six months ago.
Would you like to practice together? Please repeat after me:
I took a subway ride for the first time in six months.
日本語訳
こんにちは。いつもエイゴの時間を聴いてくれてありがとうございます。
先週、半年ぶりに地下鉄に乗りました。新型コロナのせいで、3月以来、100%在宅勤務です。通訳のお仕事はすべてキャンセルになってしまいました。
幸いなことに、翻訳とライティングのお仕事はいまもあります。貯金はちょっと厳しいですが、食べていくぶんには困りません。
先週、「半分ある、半分しかない」(楽観主義と悲観主義)の話をしましたが、これはその良い例です。私はどちらかと言えば「半分ある」派なので、通訳のお仕事がなくなったことを悲しむよりは、まだ翻訳のお仕事があることをありがたく思っています。
今日覚えるフレーズは、「6ヶ月ぶりに地下鉄に乗った」の「6ヶ月ぶり」です。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)