やらなきゃいけないことがあるのに、ついつい後回しにしてしまう…きっと心当たりがある方も多いのでは?今日はこの「後回し」を英語で表現してみましょう。
リスニングレッスン
トランスクリプト
Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.
Are you familiar with the expression “to put something on the back burner”?
Let’s think of a kitchen stove. Mine is a two-burner gas stove. Two burners are placed side by side. If you live in a small apartment, you may have a single burner stove. My mother has, on the contrary, a three-burner gas stove with two front burners and one back burner.
When you put something on the back burner, it means that you decide not to deal with it until later, because it’s not urgent or immediately important.
Instead of the verb “put”, this idiom is typically used with other verbs like “leave” or “be-verb”. You leave something on the back burner. Something is on the back burner.
Now, would you like to try a quiz? I’ll give you three options, please listen carefully and choose the one that is CORRECT. Ready?
You put something on the back burner because:
1. it’s important.
2. it can wait.
3. it’s urgent.
日本語訳
こんにちは。いつもエイゴの時間を聴いてくれてありがとうございます。
put something on the back burner という表現をご存知でしょうか。
まずはキッチンのガスレンジを思い浮かべてください。私のガスレンジは「二口(ふたくち)」です。ふたつのコンロが横に並んでいます。小さなアパートにお住まいなら、一口コンロのガス台かもしれません。私の母の場合は反対で、三口コンロのガスレンジを使っています。手前に二つ、後ろに一つあります。
back burnerは後ろのコンロを言います。put something on the back burner、「何かを後ろのコンロに移す」というのは、その何かが緊急ではない、あるいはさしあたり重要ではないために、「後回し」にすることです。
このイディオムでは、putのほかに、leaveやbe動詞も使われます。leave something on the back burnerとかsomething is on the back burnerのように使います。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)