今日は the name of the game という慣用句をとりあげます。ひとつひとつの単語は簡単ですが、意味を知らないとちんぷんかんぷんになりかねませんね。ぜひ覚えてください!
リスニングレッスン
トランスクリプト
Hi everyone! Thank you for tuning in to Time for English.
Are you familiar with the expression “the name of the game”? It’s not about Minecraft or Fortnite.
“The name of the game” is an idiom which means something that you must have or achieve if you want to be successful at a particular activity or business.
For example, what is the most important element in doing business? Some say it’s credit. Others say quality, and still others say price. In business, the name of the game is credit. Quality is the name of the game. Price is the name of the game.
There are some important elements in learning English, such as determination, motivation, practice, in certain cases, time and money. In my opinion, the name of the game in learning a foreign language is setting the right goal.
Now, would you like to practice together? Please repeat after me:
In business, the name of the game is credit.
日本語訳
こんにちは。いつもエイゴの時間を聴いてくれてありがとうございます。
the name of the gameという表現をご存知でしょうか。もちろん、マインクラフトとかフォートナイトのことではありません。
the name of the gameは、何かをやるとき、成功するのに必ず持っていなければならない資質や条件など、「最も重要な要素」を意味する慣用句です。
たとえば、ビジネスにおいて、最も重要な要素は何でしょうか。ある人は「信用」と言うかもしれません。またある人は「品質」と言うかもしれません。さらにまたある人は「価格」と言うかもしれません。さきの慣用句を使って表すと、In business, the name of the game is credit、商売で最も大切なのは信用です、となります。「品質」の場合は、Quality is the name of the gameです。「価格」が重要と言うなら、Price is the name of the gameです。
英語学習でもいくつか重要な要素があります。たとえば、決意、動機、練習。場合によって、時間とかお金ということもあるでしょう。私の意見では、the name of the game in learning a foreign language is setting the right goal、外国語を学ぶうえで最も重要なのは適切なゴールを設定することだと思います。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)