友人からメールが来ました。こんな一文がありました。
I’ve sprained my ankle.
友人からメールが来ました。こんな一文がありました。
I’ve sprained my ankle.
お互いに性質が異なっているものを「水と油」といいますが、英語では apples and oranges と言うんです。
リスニングレッスン
月曜日のレッスンで、nut(s)とbolt(s)という単語を使いました。日本語でもナットとボルトで通じますね。
さて、英語には (the) nuts and bolts (of something) という言い回しがあります。物事の「基本、要点、重要なポイント」を表す慣用表現です。
何か物事を諦めてしまったときは匙を投げたり”throw in the towel”しますね。では、wrench(レンチ)を投げるときはどういうときでしょう?
リスニングレッスン
この9ヶ月、海外からのメールの冒頭に、こんな一文を見るようになりました。
Hi, I hope you’re hanging in there.
新型コロナウイルスの出現でたびたび目にするようになった”grapple with”という慣用表現を取り上げます。
リスニングレッスン
毎年恒例、「英語で新年の目標を立てよう!」です。英語で目標を立てるときの定型文をいくつかご紹介します。テンプレートとして使ってくださいませ。
今年もエイゴの時間は恒例の New Year’s resolutions 「新年の抱負」のレッスンからスタートします!今年も一緒に楽しく英語を学びましょう!
リスニングレッスン
Leave a Comment