毎日暑いですね。熱中症対策の基本は水分補給。”drink water”でも通じますが、もっとピッタリの表現があります。まるっと覚えてしまいましょう。
リスニングレッスン
毎日暑いですね。熱中症対策の基本は水分補給。”drink water”でも通じますが、もっとピッタリの表現があります。まるっと覚えてしまいましょう。
リスニングレッスン
月曜日のレッスンの冒頭でこう言いました。
If a meteorologist says in the morning “Another hot day is expected today in Tokyo, with highs in the upper 30s”, make sure to stay cool and well hydrated.
昨日も暑かったけど今日も暑い。こんなとき、英語では何というでしょう?朝の天気予報でもよく使われるフレーズです。
リスニングレッスン
月曜日のレッスンで It pays to do something というフレーズをご紹介しました。あることをやるのに時間や労力やコストがかかるとしても、十分に「ペイする(採算が合う、元が取れる)という意味です。ただし、基本的にお金とは関係なく、「~する価値がある」、「~しても損はない」のような訳語が充てられます。
日本語でも最近なじみのある「ペイする」。英語でもpayをつかって表現します。まるまるっと覚えてしまいましょう!
リスニングレッスン
月曜日のレッスンで、the Olympics と the Paralympics の動詞の扱いについてお話しました。どちらも複数名詞で、基本的に dogs、cats、apples と同じ扱いです。動詞は名詞の複数形に合わせます。もうひとつ。定冠詞の the も忘れないでくださいね。実際、英英辞書の見出し語にもたいていは the が付いています。もはや不可分ってことですね!
ここ最近は東京オリンピックの話題で持ちきりですね。日本語だと「オリンピック」ですが、英語では “Olympic” ではありません。使い方も含めてまるっと覚えちゃいましょう!
リスニングレッスン
Leave a Comment