「別居」と「離婚」は英語で何という?

月曜日のレッスンで「別居」という言葉を使いました。せっかく(?)なので、「別居」と「離婚」に関する(もしかしたら)役に立つ例文をご紹介したいと思います。

英語の名詞で「別居」を表す言葉はseparation、「離婚」はdivorceです。

知ってて良かったともしかしたら思うかもしれない例文をいくつか。

「別居」編

My parents separated when I was three.
「両親は私が3歳のときに別居した。」
Kate and I have decided to separate.
「僕とケイトは別居することにした。」
My husband and I are separated.
「夫とは別居中だ。」

「離婚」編

My parents divorced when I was 13.
「両親は私が13歳のときに離婚した。」
I’m divorced.
「私はバツ1です。(現在もシングルの状態です。再婚していません。)」
I’ve been divorced.
「私はバツ1です。」

現在、再婚している場合は現在完了形を使います。あくまでも離婚歴があるという意味となります。

I’ve been divorced twice.
「僕はバツ2だ。」

ちなみに、文法なんかどうでもいいとか、時制なんて気にするなという人もいますが、やっぱり時制は間違わないほうがいいかもよと説明するときに、私はしばしばdivorceを使った文を例に挙げて説明します。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です