月曜日のレッスンの冒頭でこう言いました。
If a meteorologist says in the morning “Another hot day is expected today in Tokyo, with highs in the upper 30s”, make sure to stay cool and well hydrated.
意味はこんな感じです。
気象予報士さんが「東京は今日も暑いですよ、最高気温は30度台後半です」と言ったら、なるべく涼しく過ごしましょう。こまめに水分を摂りましょう。
high(s) in the upper 30s の high は「高いところでは」という意味で、この場合は「最高気温」のことです。upper 30s は「30度台の上の方」という意味で、37度とか38度とか39度のことですね。
ついでに。
high(s) in the mid 20s なら「最高気温は20度台半ば」です。25度前後ということですね。
high(s) in the lower 30s なら「最高気温は30度台前半」です。31度とか32度とか。
low(s) in the lower 10sなら「最低気温は10度台前半」です。11度とか12度とか。
定型表現なので覚えてしまえば何ということはありません。英語の天気予報を見ながらしっかりマスターしてください!
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)