早いもので今年ももうあと3日。今年もエイゴの時間をご愛顧いただきありがとうございましたm(_ _)m
また来年もどうぞよろしくお願いします。よい新年をお迎えください
カテゴリー: 旧レッスン
月曜日にご紹介した一組のセンテンスです。
Can we just import more butter?
It’s not that simple.
議論をしていて、相手がこうすればいいんじゃない と言ってきたけれど、そんなに簡単じゃないんだよなー。と思うとき。結構ありません
実はjunkoとkaoriも時々そんなやりとりをしています そういうときに使えるのが、今日のフレーズ “It’s not that simple.“です
まるまる覚えてしまいましょう
ATPワールドツアー・ファイナルのホームページに錦織圭選手のインタビュー 記事が載っています。錦織選手の言葉がそのまま記事のタイトルになっているようです。それがこちら。
I want to win the whole thing.
逆でも何でもないのに「逆に言うと」と言う人が増えているそうです
さて。今日は「逆」を英語で表現してみましょう
あなたは犬派?それとも猫派? ちなみに私は猫派 です。
なんとなーく、日本では犬派が多いような気がするのですが、欧米では猫派が多いそうですよ
Where cats are more popular than dogs in the U.S.—and all over the world
さておき。今日はこれを英語にしてみましょう
Two birds and one stone. Ring any bells?
月曜日のレッスンからの抜粋です。今日は後半の Ring any bells? に注目したいと思います
一石二鳥。ご存じのとおり「一つのことをして、二つの利益を得る」という意味の四字熟語です もともとは、英語のことわざ “kill two birds with one stone” を四字熟語の形に訳したものだそうです。
表題は「猫舌」なのですが、実は。
英語には猫舌に相当する慣用的な表現が見当たりません
スコットランドの独立反対を訴える演説 の中で、キャメロン首相はこんな表現を用いました
There’s no going back from this. No rerun.
This is a once-and-for-all decision.
Leave a Comment